こんにちは、看護師2年目のういちゃんです🌷
今回は、看護師として働くわたしの
リアルな給料明細を大公開しちゃいます💴✨
「看護師って給料いいんでしょ?」
「夜勤手当ってどれくらい?」
そんな声をよく耳にしますが、実際どうなのか?
さらに、そのお金をどう使っているのかも含めて
包み隠さずお伝えします!
看護師2年目のリアルな給料明細を大公開!
2025年6月の給料明細はこちら👇
📝 勤務形態:正社員(2交代制・夜勤あり)
📝 勤続:2年目
📝 夜勤:月6回(準夜+深夜の通し)
💡6月の支給額まとめ(※概算)
- 基本給:222,000円
- 資格手当:4,900円
- 夜勤手当:62000円
(平日10,000円、土日祝12,000円、月6回分) - 住宅手当:15,000円(世帯主)
- 通勤手当:500円
- その他手当:4,500円
- 残業手当:6,000円
➡️ 総支給額:317,513円
🧾 控除額(健康保険・厚生年金・雇用保険・所得税など)
約53,000円
➡️ 手取り:約264,017円
✅ 夜勤手当がなかったら、手取りは20万弱…💦
✅ 住宅手当や資格手当も地味にありがたい存在です…!
給料日のルーティンとお金の使い道
毎月16日は給料日✨
わたしは必ず、こんな感じでお金を振り分けています👇
💰【給料日のルーティン】
① 家賃 → 53,830円
② 奨学金返済 → 70,000円
(夜勤、残業手当をまるごと充てています)
③ 食費・日用品 → 約25,000円
④ 交通費・スマホ代・サブスクなど固定費 → 約25,000円
⑤ 予備費(交際費・美容・服など)→ 約30,000円
⑥ 貯金(つみたてNISA含む)→ 35,000円
📝ポイントは、「先に固定費・必要経費を取り分ける」こと!
残ったお金でやりくりするのが、わたしのスタイル◎
看護師は稼げるのは夜勤があるから!?
夜勤・残業手当を手取りから引いてみると、
使えるお金は約19万円になります。
実はこの金額、わたしが以前介護福祉士として
働いていた時とほぼ同じなんです。
つまり、夜勤や残業手当がなければ、
「看護師だから稼げる」とは一概には言えません。
いまはその手当をすべて奨学金の返済に
充てているのでわたしの使える給料は19万円だけ。
だからこそ!
「看護師で稼げるから生活水準を上げてもOK」
と思わず、自分でルールを決めてやりくりしています。
お金の使い方を決めるだけで、
「お金の減り方」が変わるな〜と実感しています😊
まとめ|給料と向き合えば、自分の暮らしも見えてくる!
看護師って、責任も重くて、
身体も心もすり減らす仕事だな…と日々感じています。
だからこそ、
「ちゃんと働いた分、自分のためにお金を使いたい」
この気持ちは、すごく大切だと思うんです😊
給料明細を見るのが怖くても、
ちゃんと向き合えば“わたしの暮らし”が見えてくる。
お金に振り回されず、
「選んで使う力」を育てていくことで
未来の不安も、少しずつ減っていくはず。
実際、わたしは総資産ー150万円からスタートして、
2年かけて総資産+40万円まで来ることができました!
今日の給料日が、
そんな一歩になる人が増えたらうれしいです💐
コメント